醤油せんべいの情報交換ボード

醤油せんべいに関する情報交換の掲示板です。
自由にお使い下さい!



201 お尋ねしたい事が有ります。 コメント数:  0件
  彩子   |  2001/05/11 (金) 02:34
初めまして、彩子と申します。
今回はどうしても情報が欲しくて書きこみさせて頂きます。
もう3年前くらい前から探し回っている煎餅が有るのです。
ワタシが小さい頃(10年前くらい)には『満月』(のり付きは『のり満月』)
という名で売られていて、突然近所で売らなくなってしまいました。
5年前くらいに再び見つけた時には『満月』という名前に変わって復活して
たんですが、これまた近所で突然売らなくなってしまい…再会出来ぬまま
とうとう今に至ります。リストを拝見させて頂く限り、外見は限りなく
富士あられ本舗の「上久助」に近いです。この煎餅すら探し回っても
入手出来ずにいます…。どうか情報提供して下さい!


200 またまた発見 コメント数:  0件
  前川光子   | madamm@hips.or.jp 2001/05/09 (水) 08:27
兵庫県丹波篠山にある<広岡製菓>の千枚
食べる価値あり。
0795-52-0515 宅配してくれます。
1袋 330円なり。


199 しぐれ煎餅 コメント数:  0件
  ぎんぎん   | n-isozaki@ma.muji.net 2001/04/25 (水) 23:49
初めまして。煎餅に関してこんな濃いサイトを発見して嬉しい限りです。
ところで、私は「しぐれ煎餅」という煎餅を探しています。
直径10センチぐらいのぬれせん系のお煎餅で、製造元は栃木県の会社、
ということは分かっているのですが、製造元が分かりません。
また、九州在住のなので分からないのですが、
地元ではポピュラーなお菓子なのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、是非お教えください。よろしくお願いします。


198 Re: 味に思いやり コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2001/04/04 (水) 00:52
「木村のかきもち」さん、こんばんは。煎餅のHPの木村です。
同姓なので親しみを覚えます。「かきもち」を前面に押し出し
ている煎餅屋さんは結構珍しいですね。

> お煎餅・あられ好きの皆様、始めまして!
> 味に思いやり◆木村のかきもち◆です。
>
> 栃木県の宇都宮市で米菓の製造販売を行っております。
> 水・米・焼にこだわったおいしいかきもちです。
>
> 是非一度、弊社HPに遊びにいらして下さい。
> お待ちしております。


197 Re: はじめまして。草加屋でございます。 コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2001/04/04 (水) 00:48
草加屋さん、こんばんは。煎餅のHPの木村です。

書き込みありがとうございます。
岡山のお店なんですね。
インターネットだと、日本全国の煎餅屋さんをのぞく
ことができるので大変嬉しく思っています。

草加屋さんの煎餅へのこだわりなどについても
是非御紹介下さい。(^^)/

> はじめて書き込みをさせていただきます。
> 以前より、皆様のお煎餅に対するご意見を楽しく拝見させて頂いておりました。
> このたび、草加屋もインターネット上にお店を出店することになりました。
> そこで是非、お煎餅が好きな皆様にお立ちより頂きたいと思い、書き込みを
> させて頂きました。
> こだわった素材の旨味を充分引き出すために備長炭を用い、正真正銘の手焼きで
> 丁寧に焼き上げております。
> 是非一度お立ち寄りください。


196 Re^3: 竹新のあられが食べた〜い コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2001/04/04 (水) 00:45
くまさん、こんばんは、木村です。

> 木村さん、どうも。
>
> 「食べたい食べたい」と騒いでいたら、先日遊びに来たかみさんの母上がお土産に持ってきてくれて、とりあえず今は一袋あります。
> ただ、とても貴重な一袋なので手をつけれない...。
>
>
> と書いてたら、うちのお茶目なかみさんが、隠してあった2袋を出してきました。
(^^)奥さんも竹新が大好きなんですね?

> 引き続き、情報をお待ちしております。
竹新製菓に問い合わせて、横浜での取り扱い店を確認して
みてはいかがでしょうか?電話番号を調べてみました。

竹新製菓の中田工場の電話番号は0562-55-3237
竹新製菓(本社?)の電話番号は0562-33-3785

です。愛知県知多市の会社です。



195 Re^2: 竹新のあられが食べた〜い コメント数:  1件
  くま   | m-works@qa2.so-net.ne.jp 2001/03/31 (土) 02:08
木村さん、どうも。

「食べたい食べたい」と騒いでいたら、先日遊びに来たかみさんの母上がお土産に持ってきてくれて、とりあえず今は一袋あります。
ただ、とても貴重な一袋なので手をつけれない...。


と書いてたら、うちのお茶目なかみさんが、隠してあった2袋を出してきました。

引き続き、情報をお待ちしております。


194 はじめまして。草加屋でございます。 コメント数:  1件
  草加屋   | hatano@rsl.co.jp 2001/03/30 (金) 12:51
 http://soukaya.shoplus.net/
はじめて書き込みをさせていただきます。
以前より、皆様のお煎餅に対するご意見を楽しく拝見させて頂いておりました。
このたび、草加屋もインターネット上にお店を出店することになりました。
そこで是非、お煎餅が好きな皆様にお立ちより頂きたいと思い、書き込みを
させて頂きました。
こだわった素材の旨味を充分引き出すために備長炭を用い、正真正銘の手焼きで
丁寧に焼き上げております。
是非一度お立ち寄りください。


193 幻のせんべい! コメント数:  0件
  なおちゃん   | fugen-b@jk9.so-net.ne.jp 2001/03/29 (木) 18:20
はじめまして!どうしても知りたい情報があり、書き込みをしています。どなたか「鞍馬石(岩?)」というお煎餅をご存知ありませんか?10年ほど前に京都で購入したのですが、すっごくハードな醤油味でおいしいお煎餅でした。就職のため帰省してからは、ついに1回も買えませんでした。売ってないんですよ〜、こちらには。京都在住の友人達に聞いても、誰も知りません。もしかしたら製造中止?!知っている人がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!


192 味に思いやり コメント数:  1件
  木村のかきもち   | info@kakimochi.co.jp 2001/03/27 (火) 09:53
 http://www.kakimochi.co.jp/
お煎餅・あられ好きの皆様、始めまして!
味に思いやり◆木村のかきもち◆です。

栃木県の宇都宮市で米菓の製造販売を行っております。
水・米・焼にこだわったおいしいかきもちです。

是非一度、弊社HPに遊びにいらして下さい。
お待ちしております。


191 Re: 竹新のあられが食べた〜い コメント数:  2件
  木村 敦   | kimura.atsushi@ta2.so-net.ne.jp 2001/03/24 (土) 16:33
くまさん、こんにちは、煎餅のHPの木村です。

> 名古屋にいた頃は比較的入手しやすかった「竹新の七味あられ」、横浜に引越してきてからは、お店で見る機会がありません。港北ニュータウン近辺で売っている店をご存知の方、ぜひとも教えてください。
愛知県のメーカですね。私も愛知県出身なので竹新は好きなメーカです。

関東では、千葉県のカスミスーパーでは入手可能でした。
煎餅HPにも竹新の「七味あられ」を掲載してあります。

横浜では仕入れているところがないのですかね?
どなたか、情報いただけませんか? >横浜のあられ好きの方へ


190 Re: 誰か知りませんか? コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura.atsushi@ta2.so-net.ne.jp 2001/03/24 (土) 16:26
真太郎さん、こんにちは、煎餅のHPの木村です。

> 実は20年以上前に一般の小売店で売っていた『しゃりべん太郎』あれが今もどこかで売ってるのか、作ってた会社がつぶれちゃったのか、とても知りたいのです。どなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。あの味は今でも夢に見ます。

Webで調べてみたのですが、こんな情報がありました。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=8301

上記の情報が正しいとすれば、もう購入できないようですね。




189 竹新のあられが食べた〜い コメント数:  3件
  くま   | m-works@qa2.so-net.ne.jp 2001/03/22 (木) 01:07
名古屋にいた頃は比較的入手しやすかった「竹新の七味あられ」、横浜に引越してきてからは、お店で見る機会がありません。港北ニュータウン近辺で売っている店をご存知の方、ぜひとも教えてください。


188 誰か知りませんか? コメント数:  1件
  真太郎   | shin178@muse.ocn.ne.jp 2001/03/21 (水) 19:04
はじめまして。こんなに素晴らしいHPがあったのですね。実は20年以上前に一般の小売店で売っていた『しゃりべん太郎』あれが今もどこかで売ってるのか、作ってた会社がつぶれちゃったのか、とても知りたいのです。どなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。あの味は今でも夢に見ます。もしタイムマシンがあれば、真っ先に『しゃりべん太郎』を買いに行こうと思っているぐらいです。


187 自分でお煎餅が焼ける茶房 コメント数:  0件
  kazu   | ooo@par.odn.ne.jp 2001/03/17 (土) 02:53
はじめまして 
いやーこんなに充実したお煎餅のサイトがあったなんてビックリです。
ところで お煎餅を自分で焼いて食べられる場所があるの
知ってます?というか、焼きたてのお煎餅食べたことあります?
銀座四丁目の交差店近くの菓子・米菓の「あけぼの」の地下に
茶房が出来て、そこで小さな七輪で、真っ白でとても薄いおもちを
炭火であぶって、焼きたてのおせんべを味わうことができます。
さすがに焼きたてはパリパリして美味しいです。
そこはお茶以外に日本酒やワインも飲めて
日本酒をやりながらお煎餅を自分で焼いたりする人もいて
なんだか とっても 日本な 感じで 面白かったです。


186 すごいホームページだ! コメント数:  0件
  瀬々 秀吉   | hideyoshi-sese@hdq.hitachi.co.jp 2001/02/20 (火) 17:30
せんべいやあられのホームページは
嬉しいかぎりです。
せんべいは、おいしいものが比較的手に
はいりやすいのですが、
あられ となると至難の技ですね。
これから、この掲示版で推薦していきたいと
おもいます。


185 焼きあげ コメント数:  0件
  てるてる   | uzikinntoki@msn.com 2001/02/13 (火) 01:07
はじめまして!!
亀田製菓の「焼きあげ」というお煎餅を覚えていますか?
このおせんべいにはまっていたんですけど
いつのまにか店頭から姿を消してしまって、がっかりしていました。
が、!最近また店頭にならぶようになって
毎日のように買って食べています。
固焼きせんべいも大好きですが、この焼きあげの
やわらかいくちあたりも捨てがたいものがありますよね?!



184 Re: 硬い煎餅 コメント数:  0件
  けいこ   | yasui@mth.biglobe.ne.jp 2001/02/11 (日) 22:10
> とっても硬いおせんべい
この情報ボードの前の方にありますが
将門せんべい おすすめです


183 おかきも愛して・・ コメント数:  0件
  丁稚こーじ   | inoichi@cwo.zaq.ne.jp 2001/02/07 (水) 13:24
 http://www.cwo.zaq.ne.jp/inoichi/
私は大阪で炭火手焼おかきを製造販売している「井の一」の丁稚こーじといいます。
お煎餅の話題が多いですが、おかき・あられはお嫌いですか?
餅米ならではの風味・味わい、みなさんにも知っていただきたいです。
興味を持って頂いたら一度当方HPを覗いてみてください。
手作りおかきの生産工程などもお見せしております。
お待ちしてます。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/inoichi/


182 おいしいせんべい発見しました。 コメント数:  0件
  ミッキー   | a.mochi@mine.ne.jp 2001/01/24 (水) 22:29
玉井屋のせんべい食べたことあります?
井の頭線の三鷹台駅のそばにあるお店ですがとてもおいしいです。
すべて手作りにこだわっているようです。
店に行ったときに偶然店頭で焼いていました。
ぜひ一度行ってみてください。
はまります。


181 おいしいせんべい食べたい コメント数:  0件
  前川光子   | madamm@hips.or.jp 2001/01/22 (月) 13:11
栃木県足利市の森田屋せんべい食べたくて夢にまでみます。だがしかし、郵送不可だそうで残念です。買った方が郵送するのはご自由ですとの店のお話。足利市に住んでいらっしゃる方買ってきてくださいませんか。
郵送中 壊れても文句は言いません。代金は送金いたしますので。


180 山椒のおせんべい、知ってます! コメント数:  0件
  ちあき   | joq8421@c8.mnx.ne.jp 2001/01/17 (水) 18:28
山椒のおいしいおせんべい知ってますよ。
丸いままの山椒の粒が入っていて
香りと辛さと歯ごたえが絶妙!です。
いただきものだったのですが、お店を聞いて
今はやみつきになってます。
お店はセンター南駅にある港北の東急で
銘店の売り場で江戸屋宗餅というお店です。
1枚80円で売っているので味見に一枚食べてみたら
どうでしょうか?


179 Re^2: 山椒の煎餅が食べたい コメント数:  0件
  ちあき   | joq8421@c8.mnx.ne.jp 2001/01/17 (水) 18:10
> nobu さん、こんばんは。煎餅HPの木村です。
>
> > 山椒の煎餅が食べたい。
> 山椒の煎餅ですか。おいしそうですね。でも、私も
> 食べたこと無いんです。
>
> > 2年ぐらい前に突然子供の頃食べていた山椒がびっしりまぶされた煎餅が食べたくなり、
> > 煎餅屋を見つけるたびに探していますが、見あたりません。
> > 売っている辛い系は唐辛子ばかりです。
> >
> > どなたか丸い煎餅に山椒がびっしりと塗された煎餅を売っているお店を知りませんか?
> >
> > できれば、東京(港区)−横浜市間のあたりで売っていると特にありがたいのですが。
> >
> > でも、いつから山椒の煎餅は無くなってしまったのでしょう。
> > 結構、一般的なものだと勝手に思っていたのですが!
> どこかの、お店のオリジナルなのかな?
>
> 調べてみます。


178 硬い煎餅 コメント数:  1件
  koko555   | mizuki@pink.interq.or.jp 2001/01/16 (火) 22:37
はじめまして。
教えていただきたいことがありました、書き込みいたしました。
お煎餅、大好きなのですが、
最近、歯が折れるぐらい硬いお煎餅がなくなってしまい、
とても残念に思っています。
とても硬いお煎餅をご存知の方、
お教えいただけませんでしょうか…。
お願いいたします。


177 Re: ミレニアム コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2001/01/15 (月) 20:21
YAJIさん、今年もよろしくお願いいたします。

> 今年一年大変お世話になりました。
> 来年も世話になります。
> しかし、一年は早いですね。。
> また、年をとります。
歳をとるのは生きている証拠なので嬉しい事で
すね。22世紀目指してがんばりましょう。


176 ミレニアム コメント数:  1件
  YAJI   | hyaji@alles.or.jp 2000/12/29 (金) 16:47
今年一年大変お世話になりました。
来年も世話になります。
しかし、一年は早いですね。。
また、年をとります。


175 Re: ちょっとお聞きしたいのですが。 コメント数:  0件
  あられ   | hay-note@hkg.odn.ne.jp 2000/12/25 (月) 15:52
> 京都・祇園周辺にあるあられ屋さんで、
烏丸通り沿い(四条から東本願寺の間にそう言うお店があったような気がします。)
違う通りと勘違いしていたらごめんなさい。
以前,デパートの京都展であられを販売している店があり,美味しかったので(京都に行く予定もあり)お店の場所を聞いたところ,主に製造中心で,京都市内の店に卸しているとのこと。連絡してみてはいかがですか?
  「舞妓あられ」   (株)舞妓あられ本舗 075−611−0363



174 匠屋本店 コメント数:  0件
  りーるー   | yuriko-m@ad.rmail.ne.jp 2000/11/24 (金) 19:16
はじめまして!
おじゃまいたしまーす。

いきなりですが。
どなたか、匠屋という煎餅屋さんをご存知ないでしょうか。
私本人も、通販で買い物をしたことしかないので、よく分からないのですが。
もし、ネット販売もしているなら、利用したいなと思いまして・・・


173 Re: ありがとうございます。 コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/11/17 (金) 23:59
nobu さん、こんばんは、煎餅HPの木村です。

> 母に確認したところ昔、浅草・仲見世でよく購入したようです。
浅草・仲見世ですか?

じゃ、清水屋かな?
http://super.win.or.jp/~yanagida/

ここにも「山椒煎餅」80円というのがあるようですよ。



172 ありがとうございます。 コメント数:  1件
  nobo   | nobo@clubaa.com 2000/11/17 (金) 12:38

> http://www.hipri.co.jp/hj01s003.htm
> 東京は神田のお店ですね。

ここは私も見つけました。

おっしゃっているように、私のイメージとは少し違うようですね。

母に確認したところ昔、浅草・仲見世でよく購入したようです。

機会があれば確認したいと思います。

みつけたらご報告します。


171 Re: 山椒の煎餅が食べたい コメント数:  2件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/11/12 (日) 18:05
nobu さん、煎餅HPの木村です。
山椒の煎餅、ちょっと探してみました。nobuさんのイメージして
いるものとはちょっと違うかもしれません。

淡平(あわへい)というおみせに「山椒煎餅」という商品がある
ようです。
http://www.hipri.co.jp/hj01s003.htm
東京は神田のお店ですね。
でも山椒びっしりではなく、山椒味の強い七味がかかっている
みたいなんですよ。これは。


170 Re: 山椒の煎餅が食べたい コメント数:  1件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/11/12 (日) 17:43
nobu さん、こんばんは。煎餅HPの木村です。

> 山椒の煎餅が食べたい。
山椒の煎餅ですか。おいしそうですね。でも、私も
食べたこと無いんです。

> 2年ぐらい前に突然子供の頃食べていた山椒がびっしりまぶされた煎餅が食べたくなり、
> 煎餅屋を見つけるたびに探していますが、見あたりません。
> 売っている辛い系は唐辛子ばかりです。
>
> どなたか丸い煎餅に山椒がびっしりと塗された煎餅を売っているお店を知りませんか?
>
> できれば、東京(港区)−横浜市間のあたりで売っていると特にありがたいのですが。
>
> でも、いつから山椒の煎餅は無くなってしまったのでしょう。
> 結構、一般的なものだと勝手に思っていたのですが!
どこかの、お店のオリジナルなのかな?

調べてみます。


169 Re: ちょっとお聞きしたいのですが。 コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/11/12 (日) 17:41
shiromitsu さん、こんばんは、煎餅HPの木村です。

京都となると私も守備範囲では無いので......。
1ヶ月程度たちますが情報提供はありませんね。

> 京都・祇園周辺にあるあられ屋さんで、ガラスの蓋つきビンの大きいのに
> あられを入れて何種類も置いてあって、必要な量だけそこからすくって
> 売ってくれるお店があると聞き、探しているのですが、どなたかご存知の方
> いらっしゃいますでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですが、
> ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

趣のあるお店ですね。私も是非行ってみたいお店です。
どなたか、情報を!(^^;



168 山椒の煎餅が食べたい コメント数:  5件
  nobo   | nobo@clubaa.com 2000/11/08 (水) 10:32
山椒の煎餅が食べたい。

2年ぐらい前に突然子供の頃食べていた山椒がびっしりまぶされた煎餅が食べたくなり、
煎餅屋を見つけるたびに探していますが、見あたりません。
売っている辛い系は唐辛子ばかりです。

どなたか丸い煎餅に山椒がびっしりと塗された煎餅を売っているお店を知りませんか?

できれば、東京(港区)−横浜市間のあたりで売っていると特にありがたいのですが。

でも、いつから山椒の煎餅は無くなってしまったのでしょう。
結構、一般的なものだと勝手に思っていたのですが!


167 ちょっとお聞きしたいのですが。 コメント数:  2件
  shiromitsu   | shiromitsu@hotmail.com 2000/10/18 (水) 04:28
京都・祇園周辺にあるあられ屋さんで、ガラスの蓋つきビンの大きいのに
あられを入れて何種類も置いてあって、必要な量だけそこからすくって
売ってくれるお店があると聞き、探しているのですが、どなたかご存知の方
いらっしゃいますでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。


166 Re: オープンしました コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/10/10 (火) 08:17
「浅田せんべい」さん、こんにちは、煎餅のHPの木村です。

> はじめまして。浅田せんべいのHPをようやくオープンすることができました。
> http://www.asadasenbei.com/
リンクに追加しますね。
次回の更新(次の週末かな?)までしばらくお待ち下さいね。


165 オープンしました コメント数:  1件
  浅田せんべい   | asada@asadasenbei.com 2000/10/09 (月) 12:22
 http://www.asadasenbei.com/
はじめまして。浅田せんべいのHPをようやくオープンすることができました。
製法・原料・職人にこだわった「本物の」おせんべいがウリです。
「本物の」おせんべいをどうぞお試しください。
原料となる他店では入手困難な『優良銘柄及び契約栽培米』の販売も同時に致しております。
http://www.asadasenbei.com/


164 Re^2: 「しょうゆもち」知ってる方いませんか? コメント数:  0件
  健太   | saeki@cty-net.ne.jp 2000/10/08 (日) 16:15
> みくに製菓株式会社の「しょうゆもち」という商品があります。
> 形状は似ています。本HPの「せんべいデータベース」のリストから
> 写真がリンクしてあります。同じものですか?

木村さん、ありがとうございます。
写真見ました。これだと思います。
早速、みくに製菓へ電話で問い合わせようと思います。


163 Re: 「しょうゆもち」知ってる方いませんか? コメント数:  1件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/10/08 (日) 08:27
健太さんこんにちは、煎餅のHPの木村です。(^^)

> 三重県在住の健太といいます。確か、「しょうゆもち」という商品名...
> 情報をお持ちの方、何でも結構ですので、教えて下さい。

みくに製菓株式会社の「しょうゆもち」という商品があります。
形状は似ています。本HPの「せんべいデータベース」のリストから
写真がリンクしてあります。同じものですか?

ちなみに、みくに製菓のお客様相談室は、電話:0120−114392
です。


162 「しょうゆもち」知ってる方いませんか? コメント数:  2件
  健太   | saeki@cty-net.ne.jp 2000/10/07 (土) 20:54
三重県在住の健太といいます。確か、「しょうゆもち」という商品名だったと思うのですが、1袋に5cm角が8個ほど入っていて、家で餅を焼いた様な味覚をし、又、所々に醤油の染み込みがあって、これが、お茶を飲みながら食べると非常においしいんです。それ迄、煎餅類は、あまり、食べなかったのですが、これを知ってからは、結構、食べる様になりました。
しかし、それが、非常に悲しい事に、2年位前から店先に置かれなくなったのです。(結構、どこの店でも置いてあったのに)
そろそろ、こたつの時期も迫り、又、食べたくなりました。
情報をお持ちの方、何でも結構ですので、教えて下さい。


161 昔づくりの手焼きせんべい発見! コメント数:  0件
  久住   | iyb@mbb.nifty.ne.jp 2000/09/20 (水) 09:21
 http://www8.tok2.com/home/takanodaiproject/
はじめまして。
最近越してきた近所に、昔づくりのせんべい屋を発見しました。
幸手市の「森田屋せんべい」といいます。
原料は100%うるち米で、米をといで、粉にして、せいろで蒸して、
生地を手で作って、天日で干して、古い機械でガチャコンと焼いてます。
「昔は全部手焼きだったんだけど、焼くのは機械でないと一日5百枚
ぐらいしか焼けないからね」とはせんべい屋のおばちゃんの言葉。
焼き立てを食べさせてもらったら、香ばしくてうまいのなんの。
これで1枚35円というのは信じられないです。
作ってるところを写真にとらせてもらう約束をしたんで、
近日中にホームページにのせますね。

<食べたくなった方へ>
現金書留で送料を送ってくれれば、宅急便で送ってくれるそうです。


160 関口醸造Myブーム到来 コメント数:  0件
  ぷち庵   | iceman@docomo.ne.jp 2000/09/19 (火) 21:08
初めて食べたのは,頂きモノで1斗缶くらいの大きさの箱入りでした。
サラダ煎餅だったんですが,んまい!,かったです。
その後1回近所のスーパーで買ったのですが,それっきり トホホ
と思ってるとおととい,醤油煎餅を発見。
ただいま大切にちびちび食べております。
いつも売ってくれないかなぁ。

岩塚,亀田など新潟の煎餅に負けない(笑)..迷ったらどっちかにしてます。
ハズレがないから
個人的神話をくつがえす出会い..あんまり売ってないのが残念


159 Re: げんこつせんべい コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/09/17 (日) 00:12
煎餅のHPの木村です。

「あい」さんから楽天市場に出ているとの情報がありましたが、
銀座曙自体のHPもありますね。
http://www.ginza-akebono.co.jp/


158 Re: げんこつせんべい コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/09/17 (日) 00:07
玉木さん、こんばんは!(^^)/
煎餅のHPの木村です。

> 昔売っていた「げんこつ」という、非常に硬くて歯ごたえのある、
> 四角張っていて、甘くない醤油味の売っている店を知ってる方が
> いればメイルで、おしえていただけませんか?
> ここ3か月間探索中ですがなかなかみつかりません。

「あい」さんから既に情報が寄せられていますが、
銀座あけぼのの「げんこつ」のことだと思います。
非常に硬くて歯ごたえがあって四角張っていて
シンプルな醤油味の商品です。
実は、本日銀座三越の地下食品売り場で、その「げんこつ」を
採取してまいりました。近々HP上にアップしますね。


157 Re: はじめまして コメント数:  0件
  木村 敦   | kimura@ta2.so-net.ne.jp 2000/09/17 (日) 00:02
もんじろう さん、こんばんは!(^^)/
煎餅のHPの木村です。

私も、煎餅をかじりながらビールを飲むのが大好きです。

是非、今後とも煎餅に関する情報交換をお願いいたします。


156 はじめまして コメント数:  1件
  もんじろう   | lolo@mvi.biglobe.ne.jp 2000/09/15 (金) 00:33
はじめまして、こんなホームページがあるとは知りませんでした。思わず2件も書き込みをしてしまいました。自分も醤油煎餅が好きでいろんな所で買っています。甘い物が苦手なので、お醤油とお米だけで作っている煎餅にこだわっています。なかでも浅草の仲見世どうりの裏手の「・・・」すいません名前を忘れました。美味しかったですが態度がとても大きかったのでちょっと残念です。一回しか行きませんでした。行列が出来てますね。もうひとつが東京駅の地下街にある「きはち堂」です。地下街ですが焼いてました。今はまっているのが「せんたろう」「揚げ焼き」「話の種」「がんこやろう」です。自分の味覚が変なのか分かりませんが、ちょっと皆さんに紹介したいお店です。どなたか試してみてください。ちなみに揚げ焼き!!なんてビールに会うのでしょう。


155 Re^4: 知っている方教えてもらえませんか? コメント数:  0件
  もんじろう   | lolo@mvi.biglobe.ne.jp 2000/09/15 (金) 00:17
> うぉるふさん、荒巻さん、こんにちは!(^^)
> 木村です。
>
> 荒巻さん、お詳しいですね。大将せんべい、其角ともに
> 知りませんでした。(^^;
>
> 私も唐辛子系も好きです。
>
> > レスありがとうございます。
> >
> > 前に東京に行った時は、情報がなくて結局東京駅で売ってるもの
> >
> > (唐辛子は表面のみ)しか買えなかったので、今回はぜひ購入したいと思います。
> 東京駅のキオスクで扱っているのは喜八堂というところの
> 唐辛子煎餅ですね。たしかにこれは表面にまぶしてあるタイプのようですね。
自分もきはち堂さんの唐辛子煎餅食べました。こんな辛いの食えるか、という感じでした。生地にも練りこんであるという事はどんな辛さのでしょう。自分も挑戦してみたいです。


154 Re: げんこつせんべい コメント数:  0件
  もんじろう   | lolo@mvi.biglobe.ne.jp 2000/09/15 (金) 00:11
> 昔売っていた「げんこつ」という、非常に硬くて歯ごたえのある、四角張っていて、甘くない醤油味の売っている店を知ってる方がいればメイルで、おしえていただけま
> せんか? ここ3か月間探索中ですがなかなかみつかりません。
東京駅の八重洲地下街にきはち堂というお店があります。東京駅ではたった一軒の手焼きの店らしいです。「がんこやろう」と言う煎餅は結構固かったです。こちらのお店の煎餅のうりがお醤油しか使わない煎餅を多数置いてある事です。今時お醤油しか使わない煎餅なんてどこでも買えるもんじゃありませんものね。自分も甘い煎餅は嫌いなので結構気に入ってます。美味しいです。ちなみに私はそのお店のせんたろうと揚げ焼きにはまってます。お試しを・・


153 Re: げんこつせんべい コメント数:  0件
  あい   | momo@ice.mail.ne.jp 2000/09/14 (木) 00:07
> 昔売っていた「げんこつ」という、非常に硬くて歯ごたえのある、四角張っていて、甘くない醤油味の売っている店を知ってる方がいればメイルで、おしえていただけま
> せんか? ここ3か月間探索中ですがなかなかみつかりません。
こんばんは。はじめまして。あいと申します。
げんこつせんべいですね。
銀座の曙というお店、ご存知ですか?そこに、げんこつという名のせんべいがありますが、、、
少々、甘いですよ。
HPは、楽天市場の中にあり、注文ができます。
一度、食べ出したら、止まりませんよ。私は、それで、太りましたが、、、。
今は、タカラブネという、京都の全国チェーンのお店ですが、おせんべいで、こげせんべいというのがありまして、とても、美味しいですよ。
やはり、1袋をすぐ、食べてしまいますよ。


152 げんこつせんべい コメント数:  4件
  玉木徹   | tamaki@home.email.ne.jp 2000/09/13 (水) 23:55
昔売っていた「げんこつ」という、非常に硬くて歯ごたえのある、四角張っていて、甘くない醤油味の売っている店を知ってる方がいればメイルで、おしえていただけま
せんか? ここ3か月間探索中ですがなかなかみつかりません。




Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation
All Rights Reserved.